Quantcast
Channel: 新刊 | きんどう
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2629

6月22日の新刊はコミカライズ「Re:ゼロから始める異世界生活 第二章 屋敷の一週間編 3巻」など115冊

$
0
0

1606221
こんばんは、きんどるどうでしょうです。6月22日配信のKindle本新刊から注目の作品をピックアップ!

アニメ好評放送中!『小説家になろう』で6000万PVを突破するMF文庫Jの大人気ライトノベルのコミカライズ「Re:ゼロから始める異世界生活」のコミカライズ版 第二章 屋敷の一週間編 3巻などスクエニコミックを中心に新刊が配信してますね。

『ファイナルファンタジーXIV』プロデューサー兼ディレクターの吉田直樹がファミ通に連載中のエッセイ単行本「吉田の日々赤裸々。」や、HJノベルス『異世界料理道』『うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。』ほか、カドカワの地域誌や幻冬舎・東京創元社の小説など00時現在で55冊が配信しています。

追記:15時現在115冊まで増えました。双葉社『私の少年』 日経BP『人工知能は敵か味方か』 角川『神々の指紋』上下巻などを追加

Kindle新刊より注目作品

神々の指紋 上下巻

グラハム・ハンコック (著), 大地 舜 (著)
価格:11円

一五一三年に描かれたという奇妙な地図。そこには一八一八年にはじめて発見された南極大陸の姿が詳細に描かれていた(……)人類文明の発祥の謎を解き明かす驚愕の新事実が徐々に明らかになる。本書の中で語られる驚くべき発見の数々は、知的革命とも呼べるものだ。これらの発見と大胆な地球規模の推論は、我々の過去、つまり人類の古代史に対する認識を、劇的に変えるものである。

Re:ゼロから始める異世界生活 第二章 屋敷の一週間編 3巻

長月達平(「Re:ゼロから始める異世界生活」KADOKAWA/MF文庫J刊) (著), 楓月誠 (著), 大塚真一郎 (著)
価格:617円

三度の『死に戻り』を経て、ルート攻略の糸口を掴みつつあったスバル。だが、ベアトリスの協力を得て無事に迎えたはずの“五日目の朝”には、理解不能な惨劇が横たわっていた…。ロズワール邸の住人たちを救うために、スバルが下した最も愚かで、尊き決断とは――!? 巻末には長月達平氏の書き下ろし短編小説を特別収録!!

吉田の日々赤裸々。 『ファイナルファンタジーXIV』はなぜ新生できたのか

吉田直樹 (著)
価格:1,296円

週刊ファミ通で好評連載中のコラム“吉田の日々赤裸々。”が、待望の単行本化! まさに崖っぷちプロジェクトであった『ファイナルファンタジーXIV』が“新生”するまでの過程を、プロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏みずから振り返る(……)『ファイナルファンタジーXIV』のすべてのプレイヤー必見の1冊!“ゲーム業界”の現状をリアルに垣間見られる比類なき書籍をお楽しみください。

私の少年 : 1

高野ひと深 (著)
価格:486円
★★★★* 10件のレビュー

スポーツメーカーに勤める30歳、多和田聡子は夜の公園で12歳の美しい少年、早見真修と出会う。元恋人からの残酷な仕打ち、家族の高圧と無関心。それぞれが抱える孤独に触れた二人は互いを必要なものと感じていく。この感情は母性? それとも――。

人工知能は敵か味方か

ジョン・マルコフ (著), 瀧口範子 (翻訳)
価格:2,376円

この10年、グーグルが自動運転車を開発し、ロボット会社を何社も買収した。アップルはパーソナル・アシスタントのSiriを発表した。そして今、人工知能やロボットが人間のビジネス、教育、ヘルスケア分野に導入されつつある。人工知能は、人間の仕事を奪う敵になるのか、それとも人間の能力を「拡張」する味方になるのか――(……) AIの過去、現在、未来を徹底的に分析する。


新刊が追加されたのでページ分割。次頁ではHJノベルスの『異世界料理道』7巻や風野真知雄『大名やくざ』最終8巻などを掲載しています。

【続き】その他キャンペーン作品はこちら

⇒ 続きを読む

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2629

Trending Articles