こんにちは、きんどるどうでしょうです。5月29〜6月4日に未紹介だった新刊&読み放題&無料本から気になる作品をピックアップ。
新刊紹介で見落としていましたね、集英社から『地獄先生ぬ~べ~NEO』第10巻が20%ポイント還元で配信。あとは、本日までですが講談社の異世界転生小説『ポーション頼みで生き延びます!』が40%ポイント還元で人気です。
ほか、原田 マハ『アノニム』や『里山奇談』など角川ほか小説単行本・文庫が色々でていましたね。また雑誌では『週刊新潮』のKindle配信がはじまったようですよ。それでは未紹介新刊をどうぞ。
【未紹介】5月29〜6月4日のKindleストアダイジェスト
地獄先生ぬ~べ~NEO 10
ぬ~べ~とゆきめの“息子”ゆきべ~と友達になったぬ~べ~クラスの生徒たち。ゆきめの別荘がある雪山に遊びに来たが、遭難したあげくに妖怪に襲われ大ピンチ! 霊能力も雪女の能力も半端なゆきべ~だが、自分でも気づいていない能力が発動し…!? 示せ、最強の力!!
ポーション頼みで生き延びます!
長瀬香は、世界のゆがみを調整する管理者の失敗により、肉体を失ってしまう。しかも、元の世界に戻すことはできず、より文明の遅れた世界へと転生することしかできないらしい。 放り出されてはたまらないと香が要求したのは「思った通りの効果のある薬品を、自由に生み出す能力」! さらにアイテムボックスと言語理解能力と少し若返った身体を手に入れたカオル、生み出した薬品――ポーションを使って安定した生活を目指します!
アノニム
ジャクソン・ポロック幻の傑作「ナンバー・ゼロ」のオークション開催が迫る香港。建築家である真矢美里は七人の仲間とともにオークション会場へ潜入していた。一方、アーティストを夢見る高校生・張英才のもとに<アノニム>と名乗る謎の窃盗団からメッセージが届く。(……)現代アーティストの巨星・ポロックと無名の高校生・英才。ふたつの才能の出会いが、“世界を変える”一枚の絵を生み出した。 『暗幕のゲルニカ』原田マハが贈る、痛快華麗なアートエンタテインメント、開幕!
里山奇談
神の棲む山と人間の暮らす地、その境界に広がる里山――。 そこにはさまざまな生命とともに、不思議が息づいている。 野山を渉猟し、昆虫や動植物をこよなく愛する“生き物屋”が集めた、里山の奇しき物語を40話収録。戦慄するのになぜかなつかしく、愛おしい。里山の奇妙な話から、日本の原風景が立ち上がる……
江神二郎の洞察
江神部長の誘いから始まった僕のミステリ・ライフ ファン必携のシリーズ初短編集 英都大学に入学したばかりの一九八八年四月、ある人とぶつかって落ちた一冊――中井英夫『虚無への供物』――が、僕、有栖川有栖の英都大学推理小説研究会(EMC)入部のきっかけだった。(……)アリスの入学からマリアのEMC入部まで、個性的なEMCメンバーたちとの一年を瑞々しく描いたファン必携の傑作短編集。
マッチョ社長のお悩み相談室 すべての悩みは筋トレで解決できる
16歳で単身渡米し、英語・中国語・日本語を操るトリリンガル社長・Testosterone氏。成功の秘訣は筋トレにあった!人に依存するから悩むんだ! バーベルに依存しろ!(……)モテたい人、自信がない人、成功したい人、友だちが欲しい人、彼氏・彼女がほしい人はなによりも筋トレしよう! 「ありとあらゆる問題は筋トレで解決できる。冗談で言ってるんじゃねえ。大マジだ」
増田のブログ CCCの社長が、社員だけに語った言葉
いま、最も注目される企業経営者、 CCC社長増田宗昭の頭の中、心のうち。 カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社代表取締役社長兼CEO増田宗昭が社員に向けて10年間つづり続けてきた、仕事論・組織論、そして経営理念を書籍化! 小売業界注目の経営者である増田宗昭が自身の思いを伝える手段として大事にしてきたブログ。 このブログをカテゴリー別に分け、読みやすく再編集。 トップを走る経営者のリアルな声満載です!
ZERO BUGS シリコンバレープログラマの教え
本書は、高品質なコードを書くための具体的なレッスンを、「78の物語」として幅広く、かつ、とても興味深く提示します。原著は「全プログラマが読むべきだ」「良いプログラマになるなら、本棚に入れておくべきだ」などと評された話題の書籍『Zero Bugs and Program Faster』です(……)コードが教訓とともに掲載されています。
週刊新潮2017年6月8日号
「週刊新潮」は、出版社が発行した初めての総合週刊誌です。1956年(昭和31年)の創刊以来、半世紀以上に亘って、政治、経済から芸能、事件まで様々な分野でタブーに挑み、数多くのスクープを世に送り出してきました。
多動日記(一)「健康と平和」: -欧州編-
キンドル大ヒットシリーズ「黒本」に続き、 大手出版社から「タイトルも中身も差別的である」という理由から出版を断られた一冊が、ついに電子だけで登場。 大手出版社は「もし、本書を出したいなら、診断書を提出しろ」と高城に迫った。 果たして、どちらが差別的なのだろうか。 いったい、なぜ、高城剛は旅を続けるのか。 自由は、どこにあるのか。
働かないで生きていく
人々は巨大なシステムのなかに取り込まれています。 そして、システムの外のことを想像もせずに暮らしています。 ええ、わかりますよ。 毎日お疲れでしょう。気苦労がたえず、ゆっくり思索にふける時間もない方が多いに違いありません。 ですが本来の世界は、日々の生活のなかだけで私たちが認識しているような、せせこましいものではないはずです。本当はもっと多元的で、美しくもあり汚れてもおり、物事が複雑怪奇に絡み合った場所が私たちの宇宙です。
注意事項:Kindle本の価格は随時変更されています。また、本サイトでは購入された書籍や内容についての責任は持てません。ご購入の前にAmazon上の価格・内容をよく確認してください。良い価格で良い本を。きんどるどうでしょうでした。