Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2630

9月19日の新刊「統計学が最強の学問である ビジネス編」「いま世界の哲学者が考えていること」など48冊

Image may be NSFW.
Clik here to view.
1609191

こんばんは、きんどるどうでしょうです。9月19日配信のKindle本新刊から注目作品をご紹介。

月曜ですが休日なんで新刊は少なめ。注目はダイヤモンド社のビジネス書新刊かな。累計43万部のベストセラー『統計学が最強の学問である』シリーズのビジネス編や、人工知能・遺伝子工学・格差社会など様々な問題に対して”世界最高の知の巨人たち”の見解をまとめた「いま世界の哲学者が考えていること」などをピックアップしました。01時現在で48冊が配信しています。

9月19日のKindle新刊一覧

Kindle新刊より注目作品

統計学が最強の学問である ビジネス編

西内 啓 (著)
価格:1,750円
★★★★☆ 2件のレビュー

統計学ブームを巻き起こした、累計43万部突破の大人気シリーズに待望の「ビジネス編」が登場! !  先進企業は、統計学をどのようにビジネスに使っているのか? 「ビジネス×統計学」の最前線で第一人者として活躍する著者が、日本人が知らない「リサーチデザイン」の基本を伝えたうえで、経営戦略・人事・マーケティング・オペレーションで統計学を使う知恵と方法を詳細に解説します。

いま世界の哲学者が考えていること

岡本 裕一朗 (著)
価格:1,555円

人工知能、遺伝子工学、格差社会、テロの脅威、  フィンテック、宗教対立、環境破壊……  「世界最高の知の巨人たち」が  現代のとけない課題に答えをだす  いつまでも「哲学=人生論」と思っているのは日本人だけ!

経済予測入門

中原 圭介 (著)
価格:1,458円

政府・国際機関・シンクタンクの情報ではわからない  トレンドの転換点が見えてくる!  最高のタイミングで収益の最大化、  損失の最小限化を実現  シャープなどの家電メーカーに見られるように、近視眼的な行動をとり、経済の流れを読めなかったことで苦境に陥る企業が多い。それは、ビジネスリーダーたちに経済を予測する力がなく、外部機関を頼りに投資判断をしているからだ。経済予測を高める3つの視点を持てば、絶好の投資時期や撤退時期を見抜けるようになる。

フィンランド人が教えるほんとうのシンプル

モニカ・ルーッコネン (著), 関口 リンダ (翻訳)
価格:1,264円

お金に頼らずともシンプルでセンスある暮らしができれば幸せになれる。本書は、効率よりもデザインを、ものよりも時間を大切にする、フィンランド人に学ぶライフスタイルの提案である。

注意事項:Kindle本の価格は随時変更されています。また、本サイトでは購入された書籍や内容についての責任は持てません。ご購入の前にAmazon上の価格・内容をよく確認してください。良い価格で良い本を。きんどるどうでしょうでした。

⇒ 続きを読む

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2630

Trending Articles